東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

大野 克彦 院長

KATSUHIKO OONO

ご自身の歯を大切にし、お口の中の環境を整える
それをサポートする歯科医師でありつづけたい

1983年日本歯科大学卒業後、一般歯科医院で研鑽を積み、1989年、『大野歯科クリニック』を池袋にて開院。
日本臨床歯周病学会
日本歯内療法学会所属

大野 克彦 院長

大野 克彦 院長

大野歯科クリニック

豊島区/東池袋/池袋駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●歯科口腔外科

歯科医師だった義理の兄の影響で同じ道を

大野 克彦 院長

私の姉が歯科技工士であり、義兄が歯科医師であることから、歯科治療のすばらしさを教えていただき、元々手を動かすことが好きだったので、それを人のために生かせないかと考えました。日本歯科大学卒業後、一般の歯科医院で研鑽を積み、基礎から教えていただきました。治療は、一般の虫歯治療のほか、インプラント、入れ歯、予防歯科をメインとしております。

お口を通じて全身の健康をサポートする歯科医院を目指す。

大野 克彦 院長

体の中でも口元はとても大切な部分です。

美味しく食べる
愛情を伝える
思いっきり笑う
幸せを噛み締める
色々な役割があると思いますよ。

歯だけを診るのではなく、患者さんが今までどのような環境でご自身の歯と向き合ってきたのか、そして現在のお口の中を見直し、未来を想像できる歯科治療を提供していきたいと思っています。
患者さんのお口の中の環境を整えることから、全身の健康を支える歯科医院であることを目指します。

小さい頃から歯医者に親しみ、大きくなっても予防に対する意識を

大野 克彦 院長

お口の中を健康にすることは、身体全体の健康を保つ上でとても大切なことです。虫歯は感染症ですから、ご自身で防ぐことが出来ます。小さい頃から歯科医院に親しみ、予防を行うことと認識されていますが、一方、中学、高校、大学、20代~30代の社会人の方々の予防歯科は忘れ去られている傾向があることは残念です。そういった方々は、お仕事や勉強などでご自身のことよりも他のことに関心が向きがちです。定期的に歯科医院に通院される方の中で、この世代が少ないように感じています。口内環境を整え、一生健康な生活を送っていただけるよう、啓発活動も行っています。

痛みについても軽減し、スタッフ一同情報共有も

痛みに関しては、基本的には表面麻酔をして痛みを軽減して、時間をおいて麻酔をします。通常処置に関してはストレスなく治療を受けていただけるよう配慮しています。
現在、当医院のスタッフは、衛生士が8人、受付は4人、ドクターが4人おりますが、お一人お一人の患者さんの情報は歯に限らず、全身疾患やご家族のこと、近況なども共有しています。スタッフに対して当医院に何を求めているのか、患者さんのことを想う想像力を身につけて欲しいと願っています。

これから受診される患者さんへ

当院の強みはスタッフです。それぞれ得意分野を持った常勤歯科医師が3人おり、8人の歯科衛生士がそれぞれ患者さんを担当し、お口の中の健康を守ります。
また、歯科医院の命ともいえる歯の製作には息の合った7人の歯科技工士がそれぞれの専門分野で力を発揮してもらっています。
受付、カウンセラー、滅菌業務を担当する4人のスタッフが患者さんがスムーズに治療が出来るサポートもしています。

私の得意分野は審美歯科です。それぞれの患者さんの美しい個性を引き出せるか前歯をセラミックできれいに治し、その時の患者さんの笑顔のために頑張っています。
入れ歯も昔から力を入れている治療です。やっぱりしっかり噛めて美味しい食事を頂くことは楽しいですよね。
インプラントに関しては30年以上の経験があり、日常の歯科治療の選択技として提供しています。
また、当院ではメインテナンス、定期健診等にも力を入れており、患者さん一人一人に担当衛生士が付いて、治療もしくはメインテナンスクリーニングを通してその方の健康を支えています。

大野 克彦 院長 MEMO

  • 出身地:東京都豊島区
  • 趣味:観劇、ゴルフ、料理
  • 好きな本・作家:自己啓発系の本 井上裕之 (著)『自分で奇跡を起こす方法』、アドラー心理学、司馬遼太郎
  • 好きな映画:バック・トゥ・ザ・フューチャー
  • 座右の銘:もう一度はじめること
  • 好きな音楽:オペラ、クラシック
  • 好きな場所:石垣島

グラフで見る『大野 克彦 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION